サラシアの話


サラシアは、インドやスリランカ、東南アジアといった亜熱帯の地域に自生するサラシア属の植物のことで、現地では古くから民間療法の主役を担ってきました。 サラシアの根をすり潰し煮出してお茶として、あるいは幹の部分をくり抜きコップ代わりにして水を飲み、健康管理の一環として用いてきました。
そして近年の研究で、サラシアにはサラシアにしか存在しない独自成分「サラシノール」や「コタラノール」があることが分かりました。これら独自成分を含むサラシアは、甘いものがお好きな方、ご飯やパン、麺類など炭水化物がお好きな方など食生活が乱れており、生活習慣を見直したいという方にオススメします。

荷花掌

「サラシノール」を含むのはわずか3種類!?

サラシアは、デチンムル科サラシア属植物の総称として用いられており、サラシア属植物はインドやスリランカ、タイやブラジルといった熱帯地域に広く分布し、約120種が確認されています。この中でサラシア レティキュラータ、サラシア オブロンガ、サラシア キネンシスの3種に独自成分「サラシノール」や「コタラノール」が含有されていることが分かっています。
サラシア属植物は、インドとスリランカの伝統医学やタイやブラジルの伝承医学などにおいて天然の薬草として用いられています。
スリランカの薬物書には、サラシアレティキュラータの根皮を、リウマチ、淋病や皮膚病の治療や飲水病※の初期の治療にもしばしば用いると記されています。
また他の地域では、サラシア オブロンガやキネンシスを、リウマチ、腰筋の疲労、体力の虚脱、滋養強壮、筋肉痛の緩和などの効能があるとして現代に伝わっています。

女性

ダイエットだけじゃない!腸も元気に!

サラシア は、腸内で炭水化物の消化を抑える働きがあることが知られているが、その副次的な働きとしてオリゴ糖が生成されて腸内善玉菌のエサとなって腸内環境を整えるのです。
認知症予防やダイエット、生活習慣病の改善に「腸内環境を整える」ことが重要であることが、近年の研究で解明されてきています。
●豊富な抗酸化物質でアンチエイジング、美肌効果
サラシアには他にも、ポリフェノールの一種「エピカテキンガレート」という物質が多く含まれています。
「エピカテキンガレート」は優れた抗酸化作用のある物質となっており、動脈硬化の予防やアンチエイジングといった効果が期待できるようになっています。また、肌老化を防ぐのにも効果的で、素肌のキメを整えたり、シミができるのを防いだりといった美肌効果も期待できるといわれています。

サラシアやその他植物抽出物について

サラシア

インド、タイ、スリランカなど熱帯地域に分布。つる性の多年木で成木では幹の直径が20センチになる。この幹をコップとして食事のときに使う健康法が古くから伝承されている。

石蓮花(荷花掌)

中国広西省の山奥に自生する景天科の植物で3年に1度だけ、人の目に触れることなく淡い紫色の花を咲かせるため「幻の花」と呼ばれている。

茶花

日常の嗜好品として広く飲まれている「お茶」。茶葉の研究は様々な研究機関で進められ、多くの発表がなされている。ところが、その花についての研究はなされてこなかった。この度、茶花について新たに研究したところ、新規のサポニンなど注目物質が含まれていると分かった。

バナバ

フィリピン、インドネシアなどの亜熱帯地方で健康茶として飲まれてきた常緑樹。注目物質、コロソリン酸が含まれている。

ギムネマ

インド南部を中心に熱帯・亜熱帯地方に自生する。注目物質、ギムネマ酸を含む植物である

最適な飲み方は?


サラシアは、食事中に通常のお茶として飲んでももちろん効果的なのですが、特に、炭水化物を摂る前、食前に飲むのが効果的でしょう。
そうすることで、ご飯やパン、麺などの糖質の吸収を効果的に抑えることができ、よりダイエット効果が期待できるようになります。
また、炭水化物を摂ることによる急激な血糖値の上昇を抑えることもでき、糖尿病の予防にもより効果的ということになるんですね。
味の感じ方には個人差があると思いますが、一般的には飲みやすくなっているものが多く、ほうじ茶のような風味で、香ばしく、おいしく飲むことができるようです。
また、中には、多少癖の強いものもあるようですので、そのような場合には、煮出す時間を短くして、薄めに入れるといった工夫をされるといいですね。

女性
エンザイム

酵素商品

products

107種類の植物発酵食品 64種類の野草と海藻類や果実類など43種類の素材を長期熟成発酵した「植物発酵エキス」が現代人の酵素不足を補います。 16種類の植物抽出エキス 「からだを温める」ために古くから伝わる16種類の野草エキスを配合。 これらの野草エキスの配合法は「からだのめぐり」を整えて、元気を補います。 果実類 林檎、柿、バナナ、パイナップル、アケビ、マタタビ、無花果、野苺、山葡萄、山桃、梅 柑橘類 ネーブル、八朔、温州みかん、夏みかん、伊予柑、金柑、柚子、かぼす、ザボン、ポンカン、檸檬 穀類 玄米、もち米、白米、黍、玉蜀黍、小麦、大麦、栗 根菜類 牛蒡、大蒜、蓮根、ゆり根、豆・胡麻類、大豆、黒豆、黒胡麻、白胡麻、胡桃 海藻類 昆布、若布、ヒジキ、青海苔、川海苔 その他 きゅうり、しそ、セロリ エンザイムNEO -enzyme-neo- 名称 植物発酵食品 原材料名…